曼珠沙華の群れ。
引っ越した先にも曼珠沙華スポットがあって、今年も大好きなその景色をみることができた。
赤子をお腹の中に携え、去年の今頃はつわりのおわりころ。
去年の今日の食べたもの日記によると、
朝 豆乳
昼 さつま芋のみそ汁、さつま芋、みかん
夜 みかん
とある。まだまだつわってますねー。
そういえば、「みかんならおいしく食べられる!」といって
みかんばっかりばくばく食べてたな。
それはさておき、今年の曼珠沙華。
お腹のそとにめでたく出てきた息子と共に、眺める。
もっとも、今の彼は何を見せても、そばによせると握って口の中へ入れてしまう。
彼の今の世界の認識の仕方は、ぜんぶ、口。
曼珠沙華は毒がありそうだから、握らせない。
家の中では、木の実や、だし昆布を握らせてます。
昆布なんかは口に入れたあとしばらくなめて、
「うへ~なんじゃこりゃ」という顔をして、おもしろいです。
それにしても、ほんとになんでもかんでも無差別に口に入れる。
大人なら絶対に口に入れたくないな、と思うような、
例えば、カーペットの隅っこについてる飾りのふさふさとか、
うっかり目を離すとそこまで転がっていって、ちゅーちゅー吸ってるから驚く。
ほんとうに、不思議な生き物って感じです。
大人より、はるかに動物だから、いろいろ教えてもらっています。

- 2009/09/25(金) 21:41:12|
- 葉月
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0